2011/12/25

サンタがやってきた

今年は山帰来を買ってきて、庭にあるアイビーでリースを作ってみました。
もう少しボリュームがあったほうが見応えがあるかもしれないです。


梅田スカイビルのクリスマスマーケットで買った、ドイツの木彫りのサンタが仲間入り。
お香を焚くと、サンタの口から煙が出るようになってますが、煙が上手く写りません。
ローソクを灯し照明を少し暗くして、メリークリスマス。

2011/12/19

OSAKA 光のルネサンス

来年で10周年だそうですが、はじめて見に行きました。
日曜日とあってかすごい人出です。
 中之島公会堂の正面の道路

 中之島公会堂はライトアップと言うよりスクリーンになってました。


 大阪市庁舎ファサード。


 市庁舎南側の通路


 御堂筋イチョウ並木、信号までイルミネーションに見えます。

 梅田のスカイビルへ移動中、ヨドバシカメラ付近で2台のバイクサンタに遭遇。
慌てて撮影したのでフラッシュが光っていない(涙)

 革張りなのか塗装なのかVUITTONの柄になってました。
後ろのバイクはフェラーリ。


スカイビルのクリスマスフェスタで売っていた木彫りのサンタ。
お香を焚くと口から煙が出るようです。

スカイビルのツリー。

こんなサンタさんもいましたよ。

2011/12/13

ほとんど注目されないようですが・・・・

今日は11-12-13と数字が1つずつ大きくなる日。
14時15分に買い物をしてれば、上手くいったのに手間取って少し遅れてしまって、ざんね~ん。


13月というのは無いので、歴史上これが最後。
来年12月12日は、12-12-12という数字が並びます。12時12分12秒に何か記録に残るものを探しておこうと思います。

2011/12/12

皆既月食観測

10日の深夜、寒いのに皆既月食の始まりから終わりまで、カメラを持ちだして観測してました。
月食が始まる頃から幸運にも晴れてきました。

22時50分ごろ、右端にまだ光が残っていますが、だいぶ黒っぽくなってきました。
露出がどれぐらいなら綺麗に写るのか、試行錯誤を繰り返し、ISO1600、1/1.3秒で撮影。

23:36 完全に地球の裏側に月が隠れた状態。ISO1600、4秒で撮影。
明るい星がところどころに写ります。
月はほぼ真上、ファインダばかり覗いていると、首が痛くなります。こんな時はアングルファインターか、液晶表示を回転させて見られるカメラが欲しくなりますね。
300ミリのレンズより双眼鏡で見た方が大きく見えました。

拡大すると、レンズ性能の差でしょうか、かなりボケてしまいます。

11日0時 左下から明るくなり始め、皆既月食は終わりました。ISO800 3秒で撮影。
翌日の新聞で見ると、大きな建物と一緒に写すと、遠近感が伝わってくるので、次回の反省としておきます。

あまり風もなく観測にはいい日でした。

2011/12/07

小春びよりの一日

庭先の花に目をやると、ツマグロヒョウモンが飛び回っていました。
何をしているのかよくわかりませんが、花の根元の土の上を歩いたり、鉢のふち周りを歩いたり・・・・。





蝶の羽のようなビオラ。
ミッキーという名前がついていました。言われてみればミッキーの顔に似ているかな?耳の部分が黒っぽくなってるし・・・・。

2011/12/03

光明寺 納の紅葉

今年の納の紅葉は、長岡京の光明寺。
二年ぶり三回目でしたが、最初に行った時の印象が強すぎて、それよりどうも色づきが悪く感じて仕方がありません。
 総門をくぐるとすぐの右手にある楓。


 赤と緑のコントラスト。実際に見た方がはるかに綺麗なんですが・・・・。



 赤になりきれない黄葉も綺麗です。


 日がよく当たるところは見事に紅葉しています。


 薬医門付近のモミジのトンネルはまだ紅葉しきっていませんでした。(11月30日)


駐車場近くの花屋さんで見かけた八ヶ岳ビオラ。
3鉢買って帰りました。

2011/11/28

ひんがしの野にかぎろいのたつみえて・・・

大宇陀のかぎろい(陽炎)にはくらぶべくもないとは思いますが、生駒の山並みにもかぎろいらしきものを見ることができました。
11月26日よく冷え込んだ朝、日の出を待っていると山並み全体の稜線の背景が赤く染まって来ました。
上の画像はiPhoneの画像です。

こちらの画像はLumixでマイナス2補正をしました。日の出30分前です。

日の出前稜線に日輪のような半円が見えてきました。

日の出の瞬間、6時51分でした。

旧暦11月17日 新暦では12月11日が一番いい時期だそうですから、もう一度もう少し雰囲気のいい場所で見てみたいものです。
一眼レフを持って行ってれば、もう少し良い画質で撮影できたと思いますが、今回は目的が違うのでやむを得ない状況でした。

撮影場所は関西医大10階でした。

2011/11/17

枚方市 ゆうこう都市物産展とトマトラーメン

なぜかタイトルの友好の文字が正しく変換されないのでひらがなに・・・・・
タイトルの二つは何の脈絡もないのですが、枚方の姉妹都市の物産展があるので、市役所へ。
ついでに大阪府知事選の期日前投票も済ませてきました。

北海道別海町、高知四万十市、長崎波佐見町、沖縄名護市などの名産品が格安で提供されています。好天に恵まれ大勢の人出、大好きな別海町のモッツァレラチーズを買って来ました。
ちょうど昼時になり、市役所の近くでトマトラーメン店を見つけ、入ってみました。

 たっぷりのトマトスープに程よいラーメンの量。
あっさりしているようで、しっかりした味がしています。

 スープを残して食べ終わったあとは、チーズを混ぜたチーズご飯を投入。
リゾット風になってこれまた絶品です。

店の外観はこんな感じです。
最近このあたりにはほとんどご無沙汰でしたが、ここは以前、ブライダルショップだったように思います。

2011/11/14

五六市

毎月第二日曜日に開かれている枚方宿の五六市に行ってみた。
好天に恵まれ、普段はまばらな人影も、この日は大勢の人で賑わっています。

 手作りの小物を売っているお店が多いです。

 あちこちに市内の小中学校で育てた菊の華が展示されています。

 珍しい注連縄を発見。
蘇民将来子孫家門と書かれている。伊勢の方へ行くと年中注連縄をかけている家を見かけますが、あれと同じ物とか。蘇民将来信仰は各地にあるようですが、一種のお守りということですね。


 こんな小さな似顔絵もいいですね。

 街中のスペースは至る所、小さなお店で埋め尽くされています。

 柊が白い花を咲かせ、冬の到来を告げていますが、この日は23度もあって日向は汗ばむ陽気でした。

昼食時はどこも満員でしたが、川崎麻世のお母さんが経営してるという、喫茶店でベジカレーを食べましたが、いい味でした。
コップに川崎麻世のサインがありますが、読めますか?。

2011/11/09

橿原 今井町散策

会社のOB仲間たちと、重要伝統的建造物群保存地区 今井町散策に行って来ました。
天候にも恵まれ楽しい一日となった。
意外にもメンバー8人、誰も行ったことがないという。
 まずは今井まちなみ交流センター『華甍』という施設で、散策順路などのレクチャーを受けてから散策に出発。

 早速酒屋さん河合家住宅を訪れ、試飲を楽しむ。

 『出世男』という銘柄があり、店内には歴代総理大臣の色紙が飾ってあって、総理大臣は出世の頂点か?、ということで納得。

 称念寺境内にある石碑の一字が読めないので、ガイドさんに質問。
「ちゅうひつ」と読むのだそうで、天子が行幸の途中、一時乗り物をとめること

 表門脇に鼓楼があり、昔は太鼓を叩いて時を知らせたそうです。

 環濠集落の遺構が一部復元されていました。

 1650(慶安3年)に建てられた。惣年寄の筆頭で、領主、代官の町方支配の一翼を担ったという今西家。城郭の予王な構造で別名「八つ棟造り」と呼ばれている豪壮な建物です。

 本町筋は電柱がなくすっきりした街並み。昔にタイムスリップしたようです。

 レトロなミゼットが街並みに合いますね。

 色々な形の虫籠窓を探して歩くのも、散策の楽しみ。

 広場の中に、瓦の廃材を利用してたスペースがありました。


街並み散策の後、橿原考古学研究所附属博物館では「仏教伝来」の特別展を見、考古学に触れ、
このあと橿原神宮に参拝。
「文化の日」月間にちなんで、にわか文化人気分。

最後は二上山の夕景色を眺めながら、ビールで乾杯。
帰宅の途につく。