2015/06/11

赤絵皿の嫁入り

京都の美山の古民家に移り住んだ友人家へ、赤絵の八角皿の嫁入りに行ってきました。
我が家から行くには、京都縦貫道を通って園部から行くのが速いようですが、162号線を通り
周山街道の北山杉を見ながら行くのも良いので、従来通り162号線から行ってみました。
途中の難所だった、栗尾峠バイパスのトンネルができているので、
そこを通ってみたかったのも一因です。

友人宅は高台にあって、来客の車が道路を走ってくるのを、
部屋のピクチャーウインドウからも見えるという、絶好のロケーションに建っています。

 前庭には紫陽花、薔薇、アカンサス、ギボウシなどなど、数えきれないほどの花々が咲き乱れ
楽しませてくれました。

帰る途中で暗くならないようにと思い4時半頃かやぶきの里に立ち寄り撮影。
一眼レフを忘れていってしまったので、撮影はスマホでした。
平日の夕方は 観光の人たちも帰った後で、とても静かで絵描きさんが一人絵を描いているだけでした。
この遠景が一番好きですが、スマホでワイドに撮影するのはちょっと厳しいものがありました。
赤いポストが一際目立ちます。村人は菖蒲の奥で草刈りをしている一人だけ。



5月初めに早乙女達の手によって田植えをされた、知井八幡神社の神饌田。
最近はどこでも鹿よけの、対策をされていますね。

秋の稲刈りの時期の、黄金の穂波も見たいものです。




2015/06/08

御前埼灯台、駿府城

静岡の三日目は高曇りの天気。
日本平の茶畑を背景に、富士山を見ようと思って日本平へ登ったが
富士山は全く雲に隠れて姿を見せてくれません。

なので展望台から富士山が見えない画像を

日本平ホテルにはこんなパネル写真がありました。

三保の松原からも富士山は全く見えず残念。冬の時期でないと見えない日が多いとか・・・。

そこで御前埼灯台へ連れて行ってもらいました。


 一般公開されている参観灯台で、80数段の螺旋階段を登って灯台から太平洋を一望できます。

水平線が丸く見えたのは、潮岬でみて以来かもかもしれません。
もっと広角で撮れば、より実感できると思います(反省)。

生しらすは静岡で取れるのが日本一美味しいと聞いていたので、お昼は近くの市場へ行って頂きました。生きが良いので生臭さは全くなし。
釜揚げしらすも美味しかったぁ。



 ここを訪れるのは2000年以来で15年ぶり。
家康公の銅像があったのを思い出し、中へ入ってみました。

来年が没後400年という節目の年。先日、NHKの歴史秘話ヒストリアで今川義元と徳川家康の関係を話していましたが、静岡へ行く直前だったので、とても興味深く聞いていました。
静岡がまた盛り上がることでしょう。



2015/06/07

富士山の2日目

天気は下り坂、かなり雲が多くなってきました。
 山頂に雲がかかり始め、湿度も上がってきたのでしょう、次第に雄大な富士山が見えなくなってしまいました。

この日は山中湖でマラソン大会が開かれるというので、山中湖は通らず富士宮本宮浅間大社へ。

 全国の浅間神社の総本社であり、富士信仰の中心地として知られています。

 本殿は徳川家康による造営で、浅間造という神社建築様式で、重要文化財となっています。

 富士山から湧き出た伏流水が、特別天然記念物の「湧玉池」に注いでいるところは
流れも早く、毎日20万トンも湧き出ているそうです。

この後、清水次郎長 生家へ

 浪花節の世界が急に身近になってきました。
いつの頃かわかりませんが、祖母が浪花節が好きで、ラジオで広沢虎造の浪曲を
よく聞いていたのを思い出しました。
人通りの少ない商店街の一角にその場所がありました。

生家からほど近い梅蔭禅寺に、次郎長一家の子分、大政、小政、石松と一緒にお墓がありました。
明治26年に亡くなったということで、銅像もちょんまげ姿ではないんですね。

続く

2015/06/05

世界遺産の富士山へ

静岡在住の親戚訪問兼富士山へ。
本当は雪を冠っているシーズンに行きたかったのですが、諸般の事情で5月末になりました。

まずは白糸の滝へ。
 軽井沢の白糸の滝も見ましたが、こちらは落差も幅もスケールが大きい。

この日は結構暑かったですが、一番近くまで行くと飛沫が飛んできて、涼しさを感じます。

世界遺産に登録されてからできたという、滝と富士山が一緒に見える展望台へのぼってみましたが、ちょうど山のところだけ雲がかかってほとんど見えず残念。


富士宮やきそばで昼食後、田貫湖へ。
幸いにも雲が薄れて富士山が顔を出してくれました。

風がなければ湖面に逆さ富士が見えるのですが、なかなか条件が揃いません。

ダイヤモンド富士が見えるところとして有名になって、その時期にはこの展望デッキがカメラマンで
超満員になるそうです。

 朝霧高原から見た富士山は、人工物がほとんど見えずとても雄大に見えます。


 忍野八海。清冽な湧き水がわき出していました。

かなり雲が多くなり、富士山が霞んできてしまいました。

続く。