世界に一つの梅干し壺。
2015/03/27
2015/03/24
初開花クリスマスローズ そのⅡ
ウインターシンフォニーのグレープ系が欲しくて、昨年購入したものが今年ようやく
開花してくれました。
外がグレープ色、内がグリーンのバイカラー。
作出イメージはよりはっきりしたバイカラーということでしたので、完璧なバイカラーになっていて、イメージどおりですが、ダブルではなくセミダブルという感じ。
咲くまでどんな花が咲くのか心配でしたが、ラベルのとおりではないけど、これで一安心。
こぼれた種から、四年目にして咲いたもの。
なんとセミダブルのピンクが咲いてくれました。
もう一株、外は薄いピンク、内がグリーンのバイカラーになっています。
自然交配の妙ですね。
見た目はグレー系なんですが、写真で見るとパープルに見えます。
地植えの一番遅咲きのものです。
あと何株か、咲く可能性もありそうですが、今年はこれで終わりそうです。
去年購入した、原種のアトロルーベンスが来年咲いてくれるかどうか、しっかり見守っていきます。
今年購入した、原種のトルカータスにも期待しています。
開花してくれました。
外がグレープ色、内がグリーンのバイカラー。
作出イメージはよりはっきりしたバイカラーということでしたので、完璧なバイカラーになっていて、イメージどおりですが、ダブルではなくセミダブルという感じ。
咲くまでどんな花が咲くのか心配でしたが、ラベルのとおりではないけど、これで一安心。
こぼれた種から、四年目にして咲いたもの。
なんとセミダブルのピンクが咲いてくれました。
もう一株、外は薄いピンク、内がグリーンのバイカラーになっています。
自然交配の妙ですね。
見た目はグレー系なんですが、写真で見るとパープルに見えます。
地植えの一番遅咲きのものです。
あと何株か、咲く可能性もありそうですが、今年はこれで終わりそうです。
去年購入した、原種のアトロルーベンスが来年咲いてくれるかどうか、しっかり見守っていきます。
今年購入した、原種のトルカータスにも期待しています。
2015/03/16
今年初開花のクリスマスローズ
こぼれ種から4年目にして、ふた株が初の開花。
一番初めからあった、白のシングルとの自然交配かもしれません。
DNA鑑定をしないとわかりませんね。
もう一株、咲いてみないとわからないのがありますが、花弁の色はバイカラーのように濃い色です。
こぼれ種から発芽したのが、次々に成長してきますが、自然交配は親探しをしても、無駄な努力にしかなりませんので、成長を見守っていくことにします。
あとはブラックの開花を待つ毎日です。
2015/03/04
織部の器達
今年も織部の器ばかりで、織部の文様の本を参考にして絵付けをしたもの。
200X200のラージサイズ。
立ち上がり部の絵も、変えてあります。
スタイロフォームの型で、同じサイズに作っているのですが、変形してうまく重なりません。
240Φ、脚付き丸皿。
これもタタラ板を、スタイロの型に押し付けて作ったのですが、見事に変形しています。
織部は歪んだほうが味がある気もします。
130x370x30
蚊帳目を残して作ってあります。
105x410x25
素焼きの時点では太鼓橋のように反り返っていたものが、両端に道具土をかませて焼いたら、船底のようにうまい具合に反ってくれて、1250度の熱の凄さを改めて実感したことでした。
150Φの小皿、えはこの3パターン。
黒い絵にするつもりが、茶色になってしまい。下書きの時の色だけではわからないものですね。
50Φの箸置き。
織部釉を筆塗りしたら、まだらになってしまいました。
決められた粘土の量を、これで使いきりました。
2015/03/02
織部の窯出し
やきもの好きが集まって、市民センターの窯を借りて焼いたものを
本日窯出ししました。
本日窯出ししました。
下絵を描いたものの位置取りと、少し違っているのが分かりますか。
誰が袖鉢が二個なくなっていますが、窯出し後早速嫁入りしてしまいました。
これがその二個です。
黒呉須がもっと濃く出ると思っていたのが、鬼板を多めに入れすぎたためなのかもしれませんが
茶色に近くなってしまいました。
左上の角鉢は、素焼きした後は太鼓橋のように、中央が盛り上がっていましたが
両端に道具土をかませて焼いたら、狙い通りうまい具合に、船底のように反り返ってくれました。
続く。
登録:
投稿 (Atom)