会期が残すところ10日になりましたので、帰国するまえに神戸市立博物館へ『真珠の耳飾りの少女』に会いに行って来ました。
午後3時ごろに行きましたが、クリスマスだからなのか年末で忙しいのか、入館する人はかなり少なくてゆっくり鑑賞することができました。(それを狙ったとも言えますが・・・・)
昨年の京都市立美術館の『フェルメールからのラブレター展』に続いて、2年連続でフェルメールの絵を見ることができました。
会場はかなり照度を下げていたので、細かいひび割れまではよくわかりませんが、漆黒のバックに
少女の顔が浮かんでいるように見えました。
フェルメールの作品はもう一点、『ディアナとニンフたち』というものもありましたが、こちらも素晴らしい作品でした。
レンブラントの『自画像』も印象的な作品でした。
帰りには大阪駅の時の広場でイルミネーションを堪能。
16万個のLEDを使っているそうですが、アイフォンでLEDのキラメキ感を出すのはかなり難しいですが、これが一番綺麗に映りました。
ついでに中之島の光のルネサンスも見ようと、淀屋橋までブラブラと・・・・。
完成したばかりのフェスティバルタワー13Fでは「光のフェスティバル」というイベントを
鑑賞。
ホールのこけら落しはまだですが、ホールへの大階段は完成していて、この次に来るときはここでのコンサートをみるときは、この大階段をじっくり味わいながら登ってみたいと思いました。
最後に京阪電車に乗る前に御堂筋のイルミネーションを堪能して、帰宅の途に・・・・・。
2012/12/26
2012/12/17
HDD廃却
パソコン周辺を整理していて、古いパソコンの交換したHDDとか、
買って半年で壊れたHDDを処分するにあたり、そのままでは廃棄できないので、
解体してみることにした。
星型の専用ドライバーがないとネジを緩めることができません。
治らないとわかっていながら、開けてみて動かなくなった原因を探りたくて、買ったドライバーでした。
左が富士通のパソコンについていたP-ATAのHDD。これには超強力な磁石がついていましたが
日立製にはついていませんでした。
右が日立製のS-ATAのHDD(半年でクラッシュ)
開けてみてレコードのピックアップのようなところから、いろんなデーダーを呼び出してるわけですが、実に精巧に作られていることに感心してしまいました。
買って半年で壊れたHDDを処分するにあたり、そのままでは廃棄できないので、
解体してみることにした。
星型の専用ドライバーがないとネジを緩めることができません。
治らないとわかっていながら、開けてみて動かなくなった原因を探りたくて、買ったドライバーでした。
左が富士通のパソコンについていたP-ATAのHDD。これには超強力な磁石がついていましたが
日立製にはついていませんでした。
右が日立製のS-ATAのHDD(半年でクラッシュ)
開けてみてレコードのピックアップのようなところから、いろんなデーダーを呼び出してるわけですが、実に精巧に作られていることに感心してしまいました。
P-ATAのディスクは日立製のディスクに比べるとかなり厚みが薄いです。
容量にもよるのかもしれませんが・・・・・・。
(鏡のような表面にバラの枝が写り込んでいます。)
このあとハンマーで叩き潰して、データーを読み込まれないようにして廃棄しました。
2012/11/23
東京駅丸の内界隈
引越しの手伝いに埼玉へ行った帰りに、東京駅が改装されたというので、見に行って来ました。
北口のドームのところに手荷物預かりがあったので、そこへ荷物を預けカメラのみ持って
早速見学開始。
コンデジや携帯のカメラで撮影する人は大勢いましたが、私のように一眼レフで撮影する人は流石にあまりいませんでした。
幅が広いので全景を撮すのに苦労します。
北口のドームのところに手荷物預かりがあったので、そこへ荷物を預けカメラのみ持って
コンデジや携帯のカメラで撮影する人は大勢いましたが、私のように一眼レフで撮影する人は流石にあまりいませんでした。
幅が広いので全景を撮すのに苦労します。
新丸ビルの7Fテラスから見るとこのように見えます。
日が差していれば赤レンガがもっと綺麗に見えるんでしょうね。
昼食をとっているうちに晴れてきたので、皇居前広場へ足を伸ばしてみました。
皇居に向かうところの銀杏の散り落ち葉が綺麗でした。
二重橋前は観光客は数えるほど。外国人のほうが多かった。
丸の内界隈では近代的なビルが多くなった中、明治生命館は重要文化財だけあって存在感がありました。
三菱一号館美術館のレンガも素晴らしいですね。
この辺で久しぶりの丸の内周辺散策も時間切れとなりました。
2012/11/03
朝日の下で月下美人
月下美人は夜にだけ咲くとは限らないらしい。
こんな時期に咲くのも初めてのことですが、朝になっても咲いているのを見るのは
初めてのこと。
自然光で撮影するのも初めてです。
純白の美しさを写真で表現するのは難しいですが、光のあたり具合とか露出補正で
見た目に近い白さを撮影できたようです。
もう一輪咲きそうなのが残っています。
今年はこれで五回も咲きました。
しっかり栄養補給をして、来年も沢山咲いてもらいましょう。
こんな時期に咲くのも初めてのことですが、朝になっても咲いているのを見るのは
初めてのこと。
自然光で撮影するのも初めてです。
純白の美しさを写真で表現するのは難しいですが、光のあたり具合とか露出補正で
見た目に近い白さを撮影できたようです。
もう一輪咲きそうなのが残っています。
今年はこれで五回も咲きました。
しっかり栄養補給をして、来年も沢山咲いてもらいましょう。
2012/10/24
クリフトン・カーフ
金沢の街歩きで、思いがけず板画家クリフトン・カーフさんのアトリエを発見。
2007年に亡くなっていたが、晩年金沢で住居兼アトリエとしていた茶屋跡が、ギャラリーになっていました。
恐る恐る扉を開けると、快く中を案内してくれました。
やきものに絵付けをしたもの。これはかなり興味深いものでした。
自画像が版画としては異色な感じですが、写楽のポーズにもにているような・・・。
落款の印材にも絵が彫り込まれていました。
右端の来年用のカレンダーを買って帰りました。
縦長で9㎝×85㎝あります。絵が面白いので来年末には12ヶ月分を一枚の額に入れようと思っています。
2007年に亡くなっていたが、晩年金沢で住居兼アトリエとしていた茶屋跡が、ギャラリーになっていました。
恐る恐る扉を開けると、快く中を案内してくれました。
やきものに絵付けをしたもの。これはかなり興味深いものでした。
自画像が版画としては異色な感じですが、写楽のポーズにもにているような・・・。
落款の印材にも絵が彫り込まれていました。
右端の来年用のカレンダーを買って帰りました。
縦長で9㎝×85㎝あります。絵が面白いので来年末には12ヶ月分を一枚の額に入れようと思っています。
2012/10/15
七尾 一本杉通り
全部は見ていませんが、登録有形文化財の家が五カ所もあり、
落ち着いた街並みが印象的でした。
最初に立ち寄ったのが高澤ろうそく店。
直前までNHKの生中継をやっていたそうですが、我々が入ったときは
他にはお客さんがいなかったので、静かに見ることができました。
昆布海産物処 しら井 有形文化財にはなっていないようですが
ギャラリーもある雰囲気のある建物でした。
鳥居醤油店、北島屋茶店など外観の写真を撮っていませんでした。
事前調査不足でした。
落ち着いた街並みが印象的でした。
最初に立ち寄ったのが高澤ろうそく店。
直前までNHKの生中継をやっていたそうですが、我々が入ったときは
他にはお客さんがいなかったので、静かに見ることができました。
昆布海産物処 しら井 有形文化財にはなっていないようですが
ギャラリーもある雰囲気のある建物でした。
鳥居醤油店、北島屋茶店など外観の写真を撮っていませんでした。
事前調査不足でした。
2012/10/12
奥能登 葭ヶ浦温泉ランプの宿
昨年予定していたランプの宿、念願かなって今年ようやく行く事ができました。
駐車場には展望台や、バンジージャンプができそうな展望ブリッジができていました。
以前は丘の上には何もなかったのが、土産物屋もできたりかなり様変わり。
展望台から見るとこんな感じです。
貸切露天風呂への廊下はランプの灯りで、良い雰囲気。
波の音が聞こえ、心癒される光景です。左に見えるのが露天風呂の建物です。
夕食の器も眼を楽しませてくれます。
暗くて移りませんが、貸切露天風呂の直前が波打つぎわ。
部屋のベランダから月を写しましたが、雲が多くスッキリした月は写せませんでした(残念)。
部屋のランプ。実は白熱電球でした。メンテナンスが大変でしょうが、ここだけは本当のランプにして欲しかったですね。
翌朝日の出を期待していたのですが、部屋からは日の出は見えない位置にあり、朝焼けの雲を眺めながら露天風呂に入ってました。
駐車場には展望台や、バンジージャンプができそうな展望ブリッジができていました。
以前は丘の上には何もなかったのが、土産物屋もできたりかなり様変わり。
展望台から見るとこんな感じです。
貸切露天風呂への廊下はランプの灯りで、良い雰囲気。
波の音が聞こえ、心癒される光景です。左に見えるのが露天風呂の建物です。
夕食の器も眼を楽しませてくれます。
暗くて移りませんが、貸切露天風呂の直前が波打つぎわ。
部屋のランプ。実は白熱電球でした。メンテナンスが大変でしょうが、ここだけは本当のランプにして欲しかったですね。
翌朝日の出を期待していたのですが、部屋からは日の出は見えない位置にあり、朝焼けの雲を眺めながら露天風呂に入ってました。
2012/10/07
能登の揚浜塩田
東京の友人と奥能登の旅に出かけ、晴天と時間がマッチしタイミングよく、塩田に海水をまく光景を見ることができました。(蔦屋さんありがとうございました)
国の重要無形民俗文化財『能登の揚浜式製塩の技術』を継承する角花さんの塩田です。
海水が綺麗に拡がるように撮るのはとてもむずかしい。
砂の上に海水を万遍なくまくのは、もっと難しいとおもいますが・・・・・・・。
国の重要無形民俗文化財『能登の揚浜式製塩の技術』を継承する角花さんの塩田です。
海水が綺麗に拡がるように撮るのはとてもむずかしい。
砂の上に海水を万遍なくまくのは、もっと難しいとおもいますが・・・・・・・。
2012/09/25
補修作業完了
ブロック塀の補修が完了。
予想に反して2回も雨に降られて、延べ4日もかかってしまいました。
日が当たると眩しいくらい。
ニッペのピュアホワイトで真っ白です。
アイスバーグのバラの白さが目立たなくなってしまいました。
ローラー刷毛で波形模様の凹凸ができています。
早速、てんとう虫と蟻さんが引越ししてきました。
ビフォアー
アフター
材料費約15,000円ほど、職人さんに頼むと4~5万円かかるようです。 門扉や家の壁の汚れが目立ちすぎるようになってしまいました(涙)
予想に反して2回も雨に降られて、延べ4日もかかってしまいました。
日が当たると眩しいくらい。
ニッペのピュアホワイトで真っ白です。
アイスバーグのバラの白さが目立たなくなってしまいました。
ローラー刷毛で波形模様の凹凸ができています。
早速、てんとう虫と蟻さんが引越ししてきました。
ビフォアー
アフター
材料費約15,000円ほど、職人さんに頼むと4~5万円かかるようです。 門扉や家の壁の汚れが目立ちすぎるようになってしまいました(涙)
2012/09/23
ブロック塀補修
お向いさんが引っ越してきて、ブロック塀の補修をされたら
我が家のブロック塀があまりにも汚れていて、恥ずかしいくらいになってしまった。
ホームセンタでモルタル用の塗料、下塗り塗料、ローラー刷毛などを購入し
友達から借りた高圧洗浄機でまず汚れ落とし。
郵便受け表札などをマスキングして、まず下塗り塗装。
ところが夜になって降る予定のなかった雨が振り、下塗り塗装が少し流れたかもしれない。
塗りにくい部分は小さな刷毛で塗って、ローラー刷毛で一気に塗れるように準備しておく。
門扉の右側とお隣さん側を塗ったところで、塗料が足りなくなって中断。
モルタル仕上の塀なので、かなり凹凸があるため、標準より厚めに塗らないと
カスレができるため、塗料が余計に要るのかもしれません。
この続きは明日に延期。
家の南側のつるバラ(レインボーリバー)のシュートがかなり伸びてきたので
フェンスに固定した。
四季咲きではないバラなのに、2つほど花が咲いていた。
四年目にして初めてのこと。
我が家のブロック塀があまりにも汚れていて、恥ずかしいくらいになってしまった。
ホームセンタでモルタル用の塗料、下塗り塗料、ローラー刷毛などを購入し
友達から借りた高圧洗浄機でまず汚れ落とし。
郵便受け表札などをマスキングして、まず下塗り塗装。
ところが夜になって降る予定のなかった雨が振り、下塗り塗装が少し流れたかもしれない。
塗りにくい部分は小さな刷毛で塗って、ローラー刷毛で一気に塗れるように準備しておく。
門扉の右側とお隣さん側を塗ったところで、塗料が足りなくなって中断。
モルタル仕上の塀なので、かなり凹凸があるため、標準より厚めに塗らないと
カスレができるため、塗料が余計に要るのかもしれません。
この続きは明日に延期。
家の南側のつるバラ(レインボーリバー)のシュートがかなり伸びてきたので
フェンスに固定した。
四季咲きではないバラなのに、2つほど花が咲いていた。
四年目にして初めてのこと。
2012/09/14
2012/08/28
空はもう秋
なのに地上はまだまだ夏が続いている。
見上げるとウロコ状の雲が出ている。
11時頃の枚方上空です。
飛行機雲のような一本の雲が見えてますが、飛行機を目撃していないので、違うかもしれませんが
伊丹から東京方面の飛行ルートではあります。
帰宅後見上げると大分薄くなってしまっていた。
まだ日差しがきつくて、夏の空に戻りそう。
見上げるとウロコ状の雲が出ている。
11時頃の枚方上空です。
飛行機雲のような一本の雲が見えてますが、飛行機を目撃していないので、違うかもしれませんが
伊丹から東京方面の飛行ルートではあります。
帰宅後見上げると大分薄くなってしまっていた。
まだ日差しがきつくて、夏の空に戻りそう。
登録:
投稿 (Atom)