今年は穴場的枝垂れ桜を見に行ってきました。
東山通り近くの養源院。
12日に行ったので満開にはまだ早い感じですが、見に来ている人は数えるほどしかいなくて
ゆっくり観桜できました。
文禄3年(1594年)に豊臣秀吉の側室・淀殿が父・浅井長政の供養のために秀吉に願って成伯法印(長政の従弟で比叡山の僧)を開山として創建。その後、元和5年(1619年)、火災により焼失する。元和7年(1621年)、徳川秀忠の正室・崇源院(江)の願により再興された。以後、徳川家の菩提所となった。
というわけで葵の紋があるんですね。
こちらは智積院。ここもあまり人がいません。
長谷川等伯の絵も鑑賞できました。
智積院の入り口の枝垂れ桜。
平安神宮の神苑の枝垂れ桜も見事でした。疎水沿いのソメイヨシノは満開です。
疎水沿いにソメイヨシノとは違う種類の桜も咲いていました。
桜きれいですね!
返信削除四季の雅を感じるならやっぱり京都ですね。
私は遠くから見るならソメイヨシノ
近くで見るなら枝垂れさくらがお気に入りです。
養源院いいですね。後で地図でしらべよっと~♪
返信削除昨日、17日に平安神宮の疎水沿いのソメイヨシノはほとんど散っていました(>_<)
枝垂れ桜は咲くのが遅いみたいですね。
確かに、近くで見る枝垂れ桜はいいですねぇ~
私も大好きです。