2010/12/15

穴窯作品

10月に穴窯を焚いてから意外にいろいろな行事が重なって、作品の写真をアップしてませんでした。
まだ全部の作品の整理がついていない中で、小さいものだけ整理しました。
 280MMのさらにヒラメ9匹。
棚組みの上部に置いたせいかあまり灰がかかっていません。
でも毎回焼き具合が違うので、違った表情が楽しめます。

後ろの列の左から二つ目の旅枕は、3年ほど前の作品ですが
あとの4ヶは今年の作品です。

後列右側の扁壷は、引き出しの途中に熾の中に落としてしまい、
灰がついてちょっと黒くなってしまいました。

うろこ状の徳利はペットボトルに円盤状の粘土を貼り付けて作ってみました。
貼り付けの甘い部分から、少し水漏れがするので、水止めを考えなければなりません。

前列の筒型の花活けは、掛け花にもできるように紐吊りできるようにしています。
1200度以上の熱の洗礼を受け、少し湾曲しているのがわかりますか?。

2010/12/06

穴窯の窯焚き

昨日の夕方から、信楽の師匠の窯焚きのお手伝いに行ってきました。
昨夜は良く晴れていて星が綺麗でした。
そのため放射冷却がおこりかなり冷え込み、零時過ぎには外気は零度を下回ってました。
朝八時、車のフロントガラスは凍り付いて真っ白。

 林の向こうから太陽が昇り始め、寝不足の目には痛いほどまぶしい。



引き出しの直前、窯の中の作品はガラス化して透き通るように白っぽくなっています。
薪は燃え切って熾が小さくなって、ダイヤモンドのようにキラキラ輝いていました。
窯だしが楽しみです。

2010/12/01

干し柿完成

ご近所からいただいた柿を剥いて、2週間ほど前に吊るした干し柿がいよいよ完成。
カビが生えないように、ネットでおいしい干し柿の作り方を調べ、
酢を入れた熱湯にくぐらせて一個づつ紐で吊るして、晴れた日には丁寧に揉みほぐして
やわらかくなるようにして、様子を見てました。

日が当たると飴色に透き通るようになったところで、ようやく収穫となりました。


一個試食したところ、やや乾燥しすぎたきらいがありますが、上々ので出来具合でした。