田麦俣の多層民家
田麦俣は、庄内と内陸を結ぶ六十里越街道の要所で、湯殿山信仰が盛んになり、宿場としての機能を持っていた。旧遠藤家住宅は、江戸時代の後期、文化文政年間(1804年~1829年)築で、田麦俣に見られる兜造り多層民家の代表的なもので、昭和53年に復元工事を行ない、明治10年代の姿で公開されている。茅葺き3階建ての建物の内部には、民具などが展示され、伝統的な雪国の生活を紹介、囲炉裏の掘られた「おめえ」と呼ばれる部屋などに、生活の様子が再現されている
民宿「かやぶき屋」
2軒のかやぶきの前の家は民宿
庄内藩校 致道館
庄内藩の士風の刷新と、優れた人材の育成を目的に、文化2年(1805)酒井家九代目藩主・忠徳公が創設した藩校です。徂徠学を教学とし、自主性を重んじた教育方針で、各自の天性に応じ長所を伸ばすことに主眼がおかれ、質実剛健な教育文化の風土を育む土壌となりました
初日の宿 湯田川温泉 珠玉や
夕食のデザートの器 少しわかりにくいですがハート形になっています。
みちのくの旅良かったようですね!とても東北まではいけそうにありませんが近畿周辺でこんな雰囲気が味わえる場所知りませんか?私はあすから実家の津山に帰ってきます。この時期おいしい葡萄が食べれそうです。長く顔を見せないと忘れられそうですので母親の顔も見てきます。
返信削除京都の美山にもかやぶきの集落がありますが、屋根の形が違うので同じ雰囲気ではありませんがいいところです。日帰りも十分できますので、紅葉シーズンにはいかがでしょうか?。
返信削除ただし最近は観光バスも来るようになってしまったので
曜日の選択がポイントになるでしょう。
みちのく一人旅かな。
返信削除日帰りが可能なのですか、
今年の紅葉は
全国的に良いみたいです。
今までとは違った場所へ
出掛けてみたいです。
hiroyoko21さん。
返信削除今回は一人旅ではなかったですが、みちのくは一人旅が似合う地域かもしれませんね。
それも初冬が一番かも・・・・・。
みちのくの多層民家、なかなかきれいな外観ですね。
返信削除岐阜白川郷の合掌造とも趣が似ていますね。
やはり雪深い地区で、蚕を飼っているのでしょうか。
ここの民宿の食事はいかがでしたか?
先の合掌造の民宿は最悪でした。
ずいぶん前のことですが、以後は見るだけで宿泊はパスです。
Blue Eye