9月末でyahoooポイントが消滅するというので、PC用の小型スピーカーをポイントで購入。
LogicoolのZ120という『価格。COM』で人気のスピーカー。
今まではモニターについていたスピーカーで、キンキンするような音を出していましたが、PCでYouTubeとかアイチューンズの音楽を気軽に聞くときにはなかなかGoodです。
USBから電源をとれるので使いやすいです。
写真では見えるようにモニターの横に置いて撮影したましたが、通常はモニターの後ろに隠れるように置いてます。
小さいスピーカーなので音が遮られることもありません。
パソコンしながらBGMを聞くにはこれで申し分なし。
『価格。COM』での最安価格は1,111円でした。
2011/09/24
2011/09/23
彼岸の中日に彼岸花
意外な所で彼岸花を発見。
普通は田んぼの畦道に咲くものと思っていたら、会社の構内で咲いてるのを発見。
すでに日陰になっていて、iPhoneのカメラでは綺麗に写らないですが、彼岸に彼岸花を見つけたので立ち止まってちょっと撮影。
球根で咲くものなので、中庭を造成したときにわざわざ植えたものかもしれません。
周りを見回しても一箇所しか咲いていませんでした。
普通は田んぼの畦道に咲くものと思っていたら、会社の構内で咲いてるのを発見。
すでに日陰になっていて、iPhoneのカメラでは綺麗に写らないですが、彼岸に彼岸花を見つけたので立ち止まってちょっと撮影。
球根で咲くものなので、中庭を造成したときにわざわざ植えたものかもしれません。
周りを見回しても一箇所しか咲いていませんでした。
2011/09/17
黒化粧に線刻
これまでは磁器土でやったことがなかったので、今回は磁器土でやって見ました。
線刻があまり深くならないように、一度素焼きをしてからと思いましたが、かなり乾燥していたので、素焼きをしないで黒化粧を掛け、針で線刻を入れました。その後素焼きをし三号石灰釉を掛けています。
左 225Φ 右 255Φ
少し小ぶりのめし碗 110Φ
土は白信楽だったと思います。
白土に黒化粧をすると、白の部分に黒がつかないようにしなければならないので、気を使います。
次回は上薬に、マット調の透明釉を掛けてみようと思います。
線刻があまり深くならないように、一度素焼きをしてからと思いましたが、かなり乾燥していたので、素焼きをしないで黒化粧を掛け、針で線刻を入れました。その後素焼きをし三号石灰釉を掛けています。
左 225Φ 右 255Φ
少し小ぶりのめし碗 110Φ
土は白信楽だったと思います。
白土に黒化粧をすると、白の部分に黒がつかないようにしなければならないので、気を使います。
次回は上薬に、マット調の透明釉を掛けてみようと思います。
2011/09/13
十六夜の月と月下美人
十五夜に月下美人が咲そろえば、ベストのタイミングだったのでしょうが、昨夜は一輪のみ、今日になって五輪が一斉に咲きそろいました。
月の出から間もない時間に撮影したら、かなり黄色っぽく写って、しかも大きく見えて、月の色らしく写ってくれました。
LEDライトで照らしたり、フラッシュを併用したり変化をつけて、撮影してみました。
LEDライトを横から当てるとこんな感じで写ります。
百ミリのマクロレンズで撮影したらこんな感じです。
まだ蕾が何個か残っているので、もう一度か二度は楽しめそうです。
月の出から間もない時間に撮影したら、かなり黄色っぽく写って、しかも大きく見えて、月の色らしく写ってくれました。
LEDライトで照らしたり、フラッシュを併用したり変化をつけて、撮影してみました。
LEDライトを横から当てるとこんな感じで写ります。
百ミリのマクロレンズで撮影したらこんな感じです。
まだ蕾が何個か残っているので、もう一度か二度は楽しめそうです。
2011/09/12
仲秋の名月
雲が多く撮影は無理かなと思いながら、二階のベランダにカメラを持ちだして雲が切れるのを待ちながら、撮影しました。
右の建物は府の浄水場です。
家の前にあるので、少々圧迫感はありますが、ライトアップされると綺麗です。
肉眼で見るように、黄色っぽく写らないのが残念です。
雲の切れ間を狙ってシャッターを切りましたが、肉眼で見るようにはなかなか写りません。
人間の眼の機能は本当にすごいですね。月面の陰影とか、空全体の雲の様子などカメラでは写しとることができません。
右の建物は府の浄水場です。
家の前にあるので、少々圧迫感はありますが、ライトアップされると綺麗です。
肉眼で見るように、黄色っぽく写らないのが残念です。
雲の切れ間を狙ってシャッターを切りましたが、肉眼で見るようにはなかなか写りません。
人間の眼の機能は本当にすごいですね。月面の陰影とか、空全体の雲の様子などカメラでは写しとることができません。
2011/09/09
オンブバッタ発見
家の周辺で時々見かけるバッタ。子供をおんぶしたような格好していたので、早速ネットで種類を調べてみました。
最初はウマオイと思っていたのが、頭の形がぜんぜん違うので、調べてみるとバッタの一種で、メスがオスをおんぶしているのだそうです。
ショウリョウバッタというのも形が同じなので、おんぶしていないと見分けがつきませんね。
オスがメスにおんぶされているとは、ちょっと情けない気もしますが・・・・。
月下美人のつぼみがまた8ケぐらいついて、今年二度目の花が見られそうです。
ショウリョウバッタというのも形が同じなので、おんぶしていないと見分けがつきませんね。
オスがメスにおんぶされているとは、ちょっと情けない気もしますが・・・・。
月下美人のつぼみがまた8ケぐらいついて、今年二度目の花が見られそうです。
登録:
投稿 (Atom)