2010/03/29

猩々袴

変わった名前の花ですが猩々というのは、中国の伝説上の動物で赤い顔をしているそうです。
実際には赤というより薄紫の花が咲きます。葉の重なりが袴に見えるところから猩々袴という名前がついたのだそうです。
筍を採りに行って見つけたものですが、珍しさもあって一株とってきました。日陰に置いても毎年咲いてくれます。


白のいかり草も咲きました。
ピンクのいかり草もあるのですが、今年はちょっと遅くてまだ咲いていません。
これも花の形が船の錨に似ているところからついた名前です。
強壮剤にもなるんだそうですが試しておりません(笑)

2010/03/26

久々に上絵付け

はじめは青呉須で染付のように絵付けをしたのですが、淵の部分に描いた細い線を書くのを忘れた部分があって、それをごまかすために赤絵の線を書き足しました。




その部分だけではおかしなものになるので、椿の絵の部分にも色を入れてみようと全体に上絵付けをしました。信楽の荒土がベースなので、かなり石はぜができています。

2010/03/19

椿と木瓜

奈良の白毫寺で買ってきた五色椿が見頃になりました。


ひとつの花で色が混じっているので五色と思っていたら、今年はじめて?赤だけの花も咲いて、一本の木にいろいろの花が咲くので五色かと納得・・・。





木瓜の人気の種類に東洋錦というのがあります。
千葉県の松戸に住んでいる頃に買ったものなのでもう25年以上経過してますが、地植えにしているのにほとんど大きくなっていません。
これも一本の木に紅白の花が咲き、ひとつの花で紅白の花びらをつけることもあり、ほんとに不思議・・・・・。






小さな庭でもあちこちに花が咲き、カメラで撮りまくり楽しい毎日。
ニコンの16-85MMのレンズはナカナカいいです。

いかり草ももうすぐ咲きそうです。

2010/03/14

木蓮が見頃


一本残した木蓮がこの暖かさでもう見頃を迎えています。年々咲くのが早くなってるような気がします。
今回はデジカメのメリットで、補正をかけながら何枚も撮ってみました。
西日があたってやや黄ばんだ感じですが、-7の補正が空の青みが増して一番良かったようです。



ビオラも撮ってみました。
これは補正していません。レンズは16-85MMです。



ボケの蕾もだいぶ膨らんできました。来週には咲くでしょう。


八重のクリスマスローズもほぼ満開。鉢は昨年作ったもので、この花のために作ったもの。





背景がうまくボケてくれなくてちょっと残念。




地植えのクリスマスローズも咲きました。

2010/03/12

氷見寒鰤ツアー



氷見と言えば寒ブリ、寒ブリと言えば氷見というぐらい有名な寒ブリを賞味しに、高岡の大先輩のお宅訪問(離れを新築されたので)にかこつけて、氷見へ行ってきました。
仲居さんが言ってたけど、全部食べるのは相当きついと言われて、正しくそのとうりになってしまって、一品を翌朝に持ち越してもらったがそれでも食べきれず、牛の握りを残してしまった(惜しいことをした)。ブリ大根、ホタルイカ、カレイの唐揚げ、etc。

右手前が寒ブリで頭の魚はマトウダイだそうですが甘味の魚でこれも絶品です。



お次はブリカマ焼き、これまた絶品。


これだけでも満腹になりかけのところへ、いよいよブリしゃぶが登場。
もうこれでもかというほどの、さらなる鰤攻めです。
この後氷見うどんが出てきまして、シャブ鍋に入れて食べましたが本当にきつかったです。

2010/03/01

咲くやこの花館

クリスマスローズ展をやってるというので見に行ってきましたが、内容にガッカリ。ピンク系の花を求めて行ったのですがこれといった花はなく何も収穫なしに帰ってきました。

これは展示の作品のものですが、見事な作品でした。

館内の花を見て回って春の息吹を感じてきました。