2010/01/29

3世代同居

いまNikonの3世代が同居しています。初代はS44~5年頃に購入したもので39歳位になっていますがまだしっかり動いています。高速シャッターが甘くなってはいるようですが・・・。いろんなところに一緒に旅をしたり記録したり、これからもまだまだ付き合っていきますけど、出番は少なくなるのは仕方が無いところ・・・。
F4は15歳になりましたが流石に時代の波(デジタル化)には勝てず、現役引退となりそうです。D300Sはまだ駆け出しどころかよちよち歩きにもなっていません。

初代はオール金属製なのでほんとに頑丈に出来ています。風格がありますね。これでデジタル用のレンズを付けて撮影したらどうなるかいろいろな組み合わせで試してみようと思います。

2010/01/28

2010年初作品

昨年末に絵付けをした皿が焼き上がり、今年初の作品です。
黒御影の土に白化粧して、茶呉須で絵付けをしたもので、
290㎜程の直径があります。
上絵で何か色をつけることも考えようかなと思っています。
今回のものは3号石灰釉を掛けたので光沢がありますが
次回のものはマット調の釉を掛けて、少し違った感じにしてみようと思っています。


写真ではわかりにくいですが、下の皿は白化粧が少し濃いめに掛かっています。

2010/01/27

Nikon D300s

待望のNikonD300sがやってまいりました。当初候補にあげていた18-200㎜をやめて、AF-S DX NIKKOR16-85㎜F3.5-5.6G ED VRにして、300の望遠が欲しくなったときに70-300を考えようかなと思っています。当面はタムロンの28-300で代用しようっと。




それにしてもこの取説の分厚いこと、なんと450頁超の内容でF4の3倍もありました。

デジタルになって操作が難しくなっていることはわかるが、読みこなすだけでも大変なことになってます。付箋を付けて重要な点を見つけやすくしようとしてますが、実際の撮影まで疲れてしまいそう。
いい写真をアップするまでもう少し時間がかかりそうです。

2010/01/22

青春18キップで焼きガキ食い放題ツアー


元の職場の同僚グループ8名で、青春18キップを使い赤穂市坂越のしおさい市場へ、カキの食い放題ツアーに行ってきました。坂越で降りる予定が話しに夢中になっている間に乗り過ごしてしまい赤穂駅まで行ってしまったので、先に赤穂市内の見学。大石神社まで歩いて行く途中息継ぎの井戸に立ち寄り。




赤穂浪士早水藤左衛門・萱野三平の両士が主君による刃傷事件の凶報を持って江戸から早かごを飛ばし、ようやく赤穂に到着した時、ひと息ついたと伝えられる井戸です。



大石良雄宅跡の長屋門
浅野長直の赤穂藩入封以来、57年にわたり、大石家三代の居宅がありましたが、享保14年(1729)の火災で建物の大半が消失し、現在この長屋門だけが残っています。

平日の10時過ぎでまだ観光客はまばら、この後大石神社へ参拝。


赤穂城天守閣からの眺め
城内外の復元工事が進められているようです。建物跡の区画がわかるように畳の大きさで間取りをあらわしていました。
この二日後歌舞伎の『仮名手本忠臣蔵』を見ることになるとは夢にも思わなかったのですが、何か不思議なめぐり合わせを感じずにはいられません。

タクシーで坂越のしおさい市場へ

カキを焼くこと、食うことに忙しくてかごに山盛りのカキの写真を撮り忘れてしまってます。レモン、塩、醤油いろいろかけてみましたが、醤油が一番うまいです。これでもかといわんばかりにカキ飯がでてきます。




牡蛎飯にさらに焼きガキをのせ 
味噌汁の中にも焼きガキを殻ごと

しばらくはカキを見たくもないというほど堪能しました。

この後またJRで姫路へ
3月から大修理のため、しばらくは見られなくなるので国宝姫路城へ。




いつ見ても優美な姿です。ほかに国宝の城は3箇所ですが・・・。
どこでしょうか?



2010/01/17

京都ブラリ

今日17日は阪神大震災から15年。偶然親父の命日でもあります。親の命日なのに仏壇があるわけでもないので、いつも京都の東大谷廟へお参りに行ってます。
行くたびにこの木は何の木だろうと思いながら聞きそびれているんですが、葉の中の葉脈から筋みたいなものが延びてそこにに実が付いている木がありまして、次回にはお寺の人に何という木なのか聞いてみようと思っています。

















円山公園を通って帰る途中、坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像がありますが、今年の大河ドラマは龍馬伝ということもあって、何人か銅像の碑文を真剣に見ていました。
高知県人会が建てたとのことでした。




ついでに錦市場まで足をのばしてブラリブラリ。
日曜日のせいか観光客でいっぱいで、ゆっくり見ることもできないほどの混雑ぶり。
練薬膳 汸臼庵であつあつの棒天を食べて帰った。
冬場はこれがおすすめです。



2010/01/04

新発見

箱根駅伝を見ていて気が付いたこと。
(気がついた人いますか?)




やたら2010の車がついてくるので不思議に思ってみてましたら、どうやら各チームの監督が乗っている車(管理運営車といってました)が全部2010のようです。


ホンダが提供しているようですが、ほとんどの車がスクールカラー(襷の色)に合わせてました(中には明らかに違う色もありましたが)。
ホンダも粋な計らいをしてますね。
今年は2010年なので、車番をその年に合わせてあるんでしょうね。
これでいくと来年は当然2011になるはずです。
新山の神、柏原君の3年連続区間新と東洋大の3連覇がなるか
来年の1月2日、3日が楽しみになってきました。


2010/01/01

寅年2010年

寅年ということで、昨年穴窯で焼いた寅の置物を
いただいたので飾らせてもらいました。

かなり迫力があり威厳のある寅になっていますね。
Kさんありがとうございます。


これも昨年末退職の時のいただき物ですが、壁に飾らせてもらいました。
壁に飾るものがなかったので、とても正月らしく華やかになりました。
Iさんありがとうございました。



今年は珍しく(結婚以来初めてと思う)二人だけの正月で
穴窯で焼いた皿、三種類に盛り付けをして新年を祝いました。



普段はあまり日本酒を飲みませんが、正月なので新潟の
大吟醸を、織部のぐい呑みに注いでいただきました。
多治見の虎渓窯で作ったものです。
上の写真の左下は、同じ所で作った赤志野のぐい呑みです。
寅年渓窯で作ったぐい呑み、これは偶然・・・・・。
箸置きと小皿は広永窯のもので赤絵が気に入ってます。